金海市大東面に位置する花や野菜の大規模な栽培地である大東花卉団地。冬でも温暖な気候と洛東江河口の肥沃な土壌の地理的条件、そして、近くにある大都市とのアクセスが良くて花卉農業の最適地として有名である。
ここは1934年に大東水門が出来てから、農業用水の調達が便利になり、多くの人が集まり始めた。1970年末から、釜山市沙上区の産業化で、この地域の花卉栽培農家10軒余りが金海市アンマク1区村に移住し、花栽培が大東全域に拡散され、大規模な施設花卉の発祥の地となった。
全国のバラ栽培面積の17.7%を占め、全国バラの輸出は43.7%を占める商品である。特に日本などで年間52億ウォンの輸出実績を上げている代表作物であるバラは、世界市場でドイツ、オランダを相手に競争力のある作物として脚光を浴びている。このように特化された大東の花卉作物の輸出は、情報化モデル村事業の一環として造成された村内の情報センターとPCの普及、インターネットの構築と住民の教育、住民の自発的な参加などで速度が増加している。
大東花卉村は、技術的に病蟲して被害に対処することができる技術と長年の花卉栽培の経験をもとに開発した農家技術、先進設備の導入を利用した最高級品、花卉の開発技術などの最先端技術栽培で認められており、独自のブランドであるラチ(Ratti)の開発で高品質のバラを輸出して金海の特産物の栽培花卉情報化の村として指定され、国内の生産者団体初の花卉1000万ドル輸出の栄光まで得た。
水耕栽培などで品質の向上に注力し、花色や花型が非常に多様である。大東花卉団地の主力商品には刑種、中形種、小型種、スプレーバラなど様々なバラ類と、スタンダード、スプレーフリスコなどの様々なカーネーション、国内切花の中、消費量が最も多い、さまざまな種類の菊、タンポポと似ているし、まるで炎を連想させるガーベラ、花の形が金魚の口のように見えるゴマノハグサ科の多年草、金魚草などがある。